「パンパース(pampers)の紙おむつってどんな種類があるの? サイズとかデザイン・絵柄についても知りたい」
こんな疑問に答えます。
記事の内容
- パンパース(pampers)肌へのいちばんの特徴
- パンパース(pampers)肌へのいちばんの種類とサイズ一覧
- パンパース(pampers)さらさらケアの特徴
- パンパース(pampers)さらさらケアの種類とサイズ一覧
- パンパース(pampers)の卒業パンツ
- パンパース(pampers)の夜用パンツ
- パンパース(pampers)の口コミ・評判まとめ
- 月齢別パンパース(pampers)紙おむつ一覧
- パンパース(pampers)を安い値段で手に入れる方法
パンパース(pampers)肌へのいちばんの特徴
羽毛のようにやわらかい
厳選された素材を使用しているので、パンパース史上最高のやわらかさを実現。赤ちゃんの肌をやさしく包み込みます。
3D穴あきメッシュ
3D形状の穴あきメッシュシートだから、ゆるいうんちもしっかり吸収して肌につくにくい。
のびのびストレッチテープ
動くたびに伸び縮みするからぴったりフィット。
パンパース(pampers)肌へのいちばんの種類とサイズ一覧
肌へのいちばん テープタイプ 新生児小さめ
体重目安:〜3kg
枚数:24枚
肌へのいちばん テープタイプ 新生児
体重目安:〜5kg
枚数:84枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
肌へのいちばん テープタイプ Sサイズ
体重目安:4kg〜8kg
枚数:76枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
肌へのいちばん テープタイプ Mサイズ
体重目安:6kg〜11kg
枚数:62枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
肌へのいちばん テープタイプ Lサイズ
体重目安:9kg〜14kg
枚数:52枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
肌へのいちばん パンツタイプ Sサイズ
体重目安:4kg〜8kg
枚数:72枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
肌へのいちばん パンツタイプ Mサイズ
体重目安:6kg〜11kg
枚数:62枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
肌へのいちばん パンツタイプ Lサイズ
体重目安:9kg〜14kg
枚数:46枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
肌へのいちばん パンツタイプ ビッグXLサイズ
体重目安:12kg〜22kg
枚数:40枚
デザイン柄:北欧系のどうぶつ柄
パンパース(pampers)さらさらケアの特徴
超うすさらマジック
旧製品と比べておむつの厚みが約12%も薄くなりました。
3つのマジック吸収体
パンパース独自の3つの吸収体で分散して吸収。だから最長12時間お肌がさらさら。
のびのびストレッチ
伸ばす前と比較して2倍伸びるから、ぴったりフィットします。
パンパース(pampers)さらさらケアの種類とサイズ一覧
さらさらケア テープタイプ 新生児
体重目安:〜5kg
枚数:90枚
デザイン柄:しまじろう
さらさらケア テープタイプ Sサイズ
体重目安:4kg〜8kg
枚数:82枚
デザイン柄:しまじろう
さらさらケア テープタイプ Mサイズ
体重目安:6kg〜11kg
枚数:64枚
デザイン柄:しまじろう
さらさらケア テープタイプ Lサイズ
体重目安:9kg〜14kg
枚数:54枚
デザイン柄:しまじろう
さらさらケア パンツタイプ Sサイズ
体重目安:4kg〜8kg
枚数:74枚
デザイン柄:しまじろう
さらさらケア パンツタイプ Mサイズ
体重目安:6kg〜11kg
枚数:58枚
デザイン柄:しまじろう
さらさらケア パンツタイプ Lサイズ
体重目安:9kg〜14kg
枚数:44枚
デザイン柄:しまじろう
さらさらケア パンツタイプ ビッグXLサイズ
体重目安:12kg〜22kg
枚数:38枚
デザイン柄:しまじろう
パンパース(pampers)の卒業パンツ
トイレトレーニング用のおむつです。おしっこをすると濡れた感じがする吸収体を使っています。
卒業パンツ Lサイズ
体重目安:9kg〜14kg
枚数:36枚
デザイン柄:しまじろう
卒業パンツ ビッグサイズ
体重目安:12kg〜22kg
枚数:32枚
デザイン柄:しまじろう
パンパース(pampers)の夜用パンツ
夜でも安心の夜用のおむつです。パンパースのおむつの中で最も吸収力が高く、一晩中安心できます。
夜用パンツ ビッグサイズ
体重目安:12kg〜22kg
枚数:44枚
デザイン柄:しまじろう
卒業パンツ ビッグより大きいサイズ
体重目安:15kg〜28kg
枚数:32枚
デザイン柄:しまじろう
パンパース(pampers)の口コミ・評判まとめ
パンパースのおむつに関する口コミを調査しました。
パンパースのおむつはにおいがする?
パンパースのおむつは独特なにおいがするという意見が多数でした。臭いわけではありませんが、あまり良いにおいではなさそうです。ごく少数ですがパンパースのおむつのにおいが好きという人も。
確かにパンパースは独特のにおいする!そして良いにおいではない。あれなんなんやろ…
— どんぐり@5m (@otot0x0) 2018年10月13日
久しぶりにパンパース使ってるんだけど、パンパースっておしっこ吸収すると独特のにおいがするような…? 気のせいかな
— だーよー (@dayouqianhui) 2017年12月17日
パンパースのおむつはかぶれる?
パンパースのおむつはかぶれにくいという意見が多かったです。「パンパースから他のおむつに変えたらかぶれた」という意見も多数ありました。一方で「うちの子にはパンパースは合わなかった」という意見も。
かぶれたママの意見
下の子のオムツ、上の子はいつもパンパースだったから、下の子も絶対パンパースって思ってたけど、パンパースでオムツかぶれが酷くなったのでメリーズに変えたら治った!子供によってオムツ変えないとなんだなぁと改めて学びました。
— ざいらいせん (@Qpye6Wd) 2019年1月2日
かぶれないママの意見
うちの子三姉妹ともパンパース一択です!
他のオムツした時にオムツかぶれしたので!
高いがオムツかぶれで痛々しいよりはいいかなと!— ピーたまん☃ (@Hikarun_0128) 2019年1月14日
やっぱりパンパースの方がかぶれにくいな。
— りー★3歳息子&3ヶ月娘 (@rryo_r) 2018年11月25日
パンパースのおむつの横漏れ・背中漏れについて
パンパースのおむつで横漏れ・背中漏れするというママもいれば、パンパースで漏れが減ったというママの意見もありました。おむつが赤ちゃんに会っているかどうかのほうが大事なうようです。
漏れるという意見
新生児用のパンパースを新生児の時使ってたんですが、おしっこの横漏れが結構多かったので、Moonyに変えました!!
— KaoRi@2m ♂(10/31) (@KaoRi1m10311) 2019年1月13日
めっちゃわかります😭😭😭
パンパース使ってたときは背中漏れ&横漏れがひどくて、いまは友だちに教えてもらったメリーズのパンツタイプを愛用してます👍💕
背中漏れも横漏れもたまにありますが、前より漏れない気がします😌💓— ひま@義母嫌い (@0F9U1tG8eG03Cv3) 2019年1月13日
漏れないという意見
わかる~黄昏泣きこまる~
ところでパンパースさらさらケア~5キロまでを使ってるけど、横漏れ後ろ漏れ今んとこ縁ないです
男女でも違いがあるかもしれんけど— 村崎 (@DoraMakoto) 2019年1月16日
パンパースのおむつは不良品が多い?
パンパースのおむつはサイズによって内側にも色がついている場合があります。そのため、不良品だと思ってしまう勘違いがあるようです。
パンパースのMってなんで色ついてるの?いただきもののオムツ開けたら色ついてて、不良品かと思った😅
— ゆかりたす☺︎ (@yukari3_3) 2017年7月18日
月齢別パンパース(pampers)紙おむつ一覧
ンパース(pampers)紙おむつを月齢別にまとめました。
月齢目安は厚生労働省の資料を参考にしています。
月齢目安(〜2ヶ月)
体重目安:〜3kg
体重目安:〜5kg
月齢目安(男の子:2ヶ月〜7ヶ月、女の子:2ヶ月〜8ヶ月)
体重目安:4kg〜8kg
月齢目安(男の子:3ヶ月〜22ヶ月、女の子:4ヶ月〜24ヶ月)
体重目安:6kg〜11kg
月齢目安(男の子:11ヶ月〜36ヶ月、女の子:15ヶ月〜42ヶ月)
体重目安:9kg〜14kg
月齢目安(男の子:24ヶ月〜、女の子:30ヶ月〜)
体重目安:12kg〜22kg
体重目安:15kg〜28kg
こんな記事も読まれています
【みんな大好きアンパンマン】Genki!(ゲンキ)のサイズや種類一覧まとめ【ネピアの紙おむつ】
【月齢別】パンパース(pampers)紙おむつの種類・サイズ一覧まとめ【口コミあり】
【満足度95%】マミーポコの特徴とサイズ一覧まとめ【過去の限定デザインも紹介】
【使ってよかった!】ムーニー(moony)紙おむつの種類・サイズ一覧まとめ【絵柄のデザインも紹介】
【先輩ママに選ばれてます!】メリーズ(merries)の種類・サイズ一覧まとめ