PR

赤ちゃんにテレビはいつから見せていいの?【アメリカ小児科学会のルールとは】

子供がテレビを見る画像 幼児教育

[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#f386ab” bgcolor=”#fef6f8″ color=”#000000″ iconsize=”150″]「赤ちゃんにいつからテレビを見せていいの?赤ちゃんにテレビを見せるルールについて知りたい」[/st-cmemo]
こんな疑問に答えます。

赤ちゃんにいつからテレビを見せていいのか悩みますよね。そんな方のためにアメリカ小児科学会(AAP)が定めた、科学的根拠に基づくテレビを使用する際のガイドラインを紹介します。

  1. 1歳半以下の子供にはテレビを使用しない(ビデオチャットは除く)
  2. 1歳半〜2歳は質の良い番組を選択し、必ず親と一緒に見る
  3. 2歳〜5歳は質の良い番組を選択し、1日1時間までに制限する
  4. テンポの早いものや暴力的な番組は避ける
  5. 番組は事前に内容を確認する
  6. 子供を落ち着かせる方法として使用しない
  7. 使用しない時は電源を切る
  8. 新しい技術を急いで教えようとしない
  9. 就寝時や食事中、親子の時間にはテレビを使用しない
  10. 就寝1時間前からはテレビを見ない

赤ちゃんにテレビを見せるのはいつから?

一人でスマホで遊ぶ赤ちゃんの画像

赤ちゃんにテレビをいつから見せるかの目安は1歳半です。

赤ちゃんには親の愛情が必要

1歳半までの赤ちゃんは親とのふれあいが大切な時期です。親とのふれあいによって赤ちゃんの脳の回路が作られ、様々なことを学んでいます。赤ちゃんがテレビを見ている時間は、親から学ぶ貴重な機会を奪ってしまいます。実際にテレビがついていると親子のふれあいが20%減るという研究結果もあります。

テレビを真剣に見る赤ちゃんは何か学んでいると親は錯覚してしまいますが、実際にはただ動く画面に引きつけられているだけです。なにか学んでいる訳ではないので注意してください。

ビデオチャットなどの双方向のやりとりは問題なし

ビデオチャット(SkypeやFaceTimeなど)はOKです。

理由は、テレビや動画などは情報が一方通行ですが、ビデオチャットは双方向でやりとりできることです。赤ちゃんの反応に答えてあげることができるので、ルールからは対象外となっています。

里帰りしている人や遠くに住む祖父母など頻繁に会えない人はビデオチャットを活用してみてください。

赤ちゃんにいつからテレビを見せるかの目安

赤ちゃんが知的玩具で遊んでいる画像

いつから赤ちゃんにテレビを見せていいかの目安をまとめました。

1歳半〜2歳の赤ちゃんがテレビを見る時は必ず親と一緒に

2歳未満の子どもにとって、テレビを見るメリットはあまりありません。なぜなら、まだ画面の内容と現実世界との結びつけることができないからです。

もし、どうしてもテレビから何か学ばせたい場合は、親が補助してあげる必要があります。

これはスマホなどのアプリも同様です。アメリカ小児科学会はアプリストアの「教育」カテゴリーのアプリのほとんどは有用でないと言っています。多くのアプリは子供一人で行うよう作られていて、親子で使うことを想定されていないからです。

実際にアプリを使用する時は、事前にチェックして親子のやりとりができるか確認してから子供と一緒に使用するとよいですね。

2歳〜5歳の赤ちゃんがテレビを見るのは1日1時間まで

2歳頃にはタッチスクリーンなどを使うアプリから単語を学べることがわかっています。また、セサミストリートなどの教育番組は認知スキルや語彙力、社会性を向上させる効果もあります。

なので、テレビやアプリなどを学習に活かすには2歳以降にしたほうが良さそうです。

だからと言ってテレビやアプリをずっと見せることを推奨はしていません。アメリカ小児科学会では1日1時間までとしています。1時間は目安なのでこの時間を少しでも超えたら悪影響があるわけではありません。

また。この1時間には娯楽的な利用のみで、ビデオチャット(SkypeやFaceTimeなど)は含まれていません。

赤ちゃんにテレビをいつから見せるのかまとめ

親子で仲良くスマホを使用している画像

赤ちゃんにテレビをいつから見せていいかについてまとめます。

ビデオチャットなどの双方向のやりとりからは学べる

子どもの脳は相互的なやりとりによって、学ぶようにできています。そのため、テレビや動画など情報を受け取るだけの一方通行なメディアからは学べません。

重要なことは赤ちゃんの反応に答えることが出来るかどうかです。

その点、ビデオチャットなど子どもの反応に答えることが出来る双方向メディアは有効だと言えます。

アメリカ小児科学会(AAP)も2歳以下のテレビの視聴は推奨していませんが、ビデオチャット(SkypeやFaceTimeなど)は例外としています。

赤ちゃんにテレビを見せるのは2歳以降

テレビは2歳以降から学習に使うことを検討するといいと思います。2歳までは子どもにとってのメリットはなさそうなので、できる限り減らしたほうが子供のためになるはずです。

テレビは親にとっては時間を作ってくれるありがたい道具ですが、子どもにとっては親子の時間を減らすありがたくない道具になってしまいます。家事などどうしてもやらなければならないことがある時は、見える位置でおもちゃで遊ばせたり、おんぶしたりして出来るだけテレビを見せる時間を減らすことを心がけたいものです。

我が家では、離乳食を作るときなどは、抱っこ紐でおんぶしていました(もちろん、おんぶ対応の抱っこ紐です)

親の休憩も必要なので、絶対テレビを見せるなとは思いません。ですが、子どものためにもできるだけ使用する時間を減らす努力はしてあげたいですね。

赤ちゃんにテレビを見せる影響については『赤ちゃんにテレビが与える影響とは【科学的根拠から考える】』でも詳しく解説しています。
[st-card id=1369 label=”TVの影響” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st_abtest id=”2938″]

タイトルとURLをコピーしました