「音楽が子供に与える影響ってどれくらいあるんだろう? 音楽が子供の学力に与える影響も知りたい」
こんな疑問に答えます。
記事の内容
- 音楽を聞くだけでは子供に与える影響はほとんどない
- 音楽が子供の脳に与える影響
- 音楽が子供の学力に与える影響
『子供にクラシック音楽を聴かせると頭が良くなる』って聞いたことはありませんか?
実際にクラシック音楽を子供に聴かせている親もいるかもしれません。もし「子供の頭を良くしたいから」という理由だけでクラシック音楽を聴かせているなら効果は期待できないかもしれません。
子供にクラシック音楽を聴かせると頭が良くなるのでしょうか?
音楽は子供にどんな影響を与えるのでしょうか?
音楽を聞くだけでは子供に与える影響はほとんどない
モーツァルト効果の論文について
結論から言うと、クラシック音楽を聴かせても頭は良くなりません。
モーツァルト効果は1993年にネイチャーで発表された論文が元になっています。
大学生36人を対象に行った実験です。大学生にモーツァルトを聴かせた後、問題を解いてもらいました。すると音楽を聴いた後の成績が良くなったのです。
しかし、その後同じような実験が何度か行われましたが、結果はまちまちで同様の結果は得られませんでした。モーツァルト効果に関する論文16本を分析した結果によると、IQは1.5上がるだけでした。
成績が上がった理由は、クラシック音楽を聴くとリラックスして集中力が高まったからです。モーツァルトを聴くだけで、IQの高い勉強できる脳になるわけではありません。
モーツァルト効果は幼児教育を対象としていない
モーツァルト効果の実験は大学生を対象に行ったもので、赤ちゃんや幼児を対象に行ったものではありません。
『モーツァルトを聴くと頭が良くなる』という話だけが一人歩きし、『赤ちゃんにモーツァルトを聴かせると頭が良くなる』と間違った知識が広まりました。実際に赤ちゃんにモーツァルトを聴かせて効果があれば良かったのですが、、、
モーツァルト効果が赤ちゃんに有効であることを裏付ける科学的証拠(エビデンス)はありません。
クラシック音楽を聴かせるだけでは学力や知能は上がらないようです。
音楽が子供の脳に与える影響
脳をみれば音楽の才能がわかる
音楽家と普通の人の脳を比較すると音楽に関する部位(一次聴覚野)の一部が大きいことがわかっています。この部位の大きさは音楽の才能と関連し、平均よりも大きい人は音楽の才能がある確率が高くなります。
では、音楽の才能は遺伝によって決まってしまうのでしょうか?
楽器を演奏すると脳が変わる
結論から言うと脳の音楽に関係する部分は鍛えることができます。音楽家になる子供は小さいうちから音楽のレッスンを始めますが、効果があるようです。
6歳前後の子供を対象に行った実験です。
子供たちを二つのグループに分けて15ヶ月調査を行いました。一つは毎週キーボードのレッスンを行ったグループ、もう一つはリズム楽器を使って歌うレッスンを行ったグループです。
15ヶ月後に二つのグループを比較すると、キーボードのレッスンを行ったグループは歌のレッスンをしたグループよりも脳一部(前頭葉の一部と脳梁)の体積が大きくなっていました。また、音楽に関する部位(一次聴覚野)の一部が大きくなるケースもありました。
音楽を聞くだけでは効果はありませんが、演奏することで脳の音楽に関する部分を鍛えることができるのです。
音楽が子供の学力に与える影響
音楽と学力の関係性
楽器を演奏することで脳を鍛えることができましたが、学力には影響はあるのでしょうか?
研究結果によれば、ある程度は学力にも効果があるようです。
6歳の子供を対象に行った実験です。子供たちを4つのグループにわけました。
- キーボードのレッスン
- 歌のレッスン
- 演劇のレッスン
- 何もしない
36週間後に知能テストを行いました。演劇と何もしなかったグループの子供はテストの結果はほとんど変わっていませんでしたが、キーボードと歌のレッスンをしたグループの子供はテストの結果が良くなっていました。
それほど大きな効果ではなかったのですが、一定の効果はあるようです。
補足ですが、演劇のレッスンを受けた子供は知能テストの結果は変わりませんでしたが、社会的適応力が高まっていました。この効果は先ほどの知能テストの効果よりも大きいものでした。
音楽で子供の認知能力を高める
楽器を演奏することで子供の認知能力(学力に関係する能力)が鍛えられます。
ハーバード大学の研究では楽器の演奏によって子供の脳を長期的に調査した結果「空間」「運動」「言語」に関係する部位が成長していました。「空間」「運動」「言語」は認知能力に関係する部分です。
脳は使った部分が成長する傾向があります。楽器を演奏するには脳の多くの部分を使います。その中には、認知能力に関係する部分も含まれています。楽器を演奏することで、脳の認知能力に関係する部分が使われ、脳の認知能力に関する部分を成長させるのです。
注意する点としては、楽器を演奏させるだけで子供が天才なるとは思ってはいけません。楽器の演奏にそれほど大きな効果はないです。しかし、子供の学力にある程度の効果があることは間違いありません。
モーツァルトを聴くだけでは学力への影響はありませんが、楽器を演奏することで認知能力を高めることができます。
もし子供が音楽好きなら、早いうちから音楽を習わせると脳に良い影響を与えてくれますよ。
あなたの子供は音楽が好きですか?
自宅でできる幼児教育について知りたい方はこちらをどうぞ 続きを見る
関連記事幼児教育おすすめ教材5選【2019年最新版】
幼児教育おすすめ教材5選【2019年最新版】