自宅でできる幼児教育について知りたい方はこちらをどうぞ 続きを見る
関連記事幼児教育おすすめ教材5選【2019年最新版】
幼児教育おすすめ教材5選【2019年最新版】
哺乳瓶のメーカー6社(国内5社+国外1社)の一覧をまとめました。
哺乳瓶の選び方に迷っている人も多いと思います。
まずはどんな哺乳瓶があるか知ることからはじめてみてください。
はじめて哺乳瓶を買う人は、下記へどうぞ。
初めてでも安心!哺乳瓶の選び方をやさしく解説
ピジョン(pigeon)
国内の哺乳瓶シェア1位を誇る王道の哺乳瓶。
近くの薬局でも手に入るので、欲しい時にすぐに買えるので便利。
トイボックス柄やディズニー柄などかわいいデザインもあります。
ピジョン(pigeon)の哺乳瓶の特徴はこちら
哺乳瓶シェア1位!ピジョン母乳実感の特徴は?
ドクターベッタ (betta)
独特なフォルムとかわいいデザインが人気の哺乳瓶。
ガラス製は職人さんによって一本一本丁寧に作られています。
毎年、干支のオリジナルデザインが発売されているので要チェック!
ドクターベッタ (betta)の哺乳瓶の特徴はこちら
ドクターベッタと母乳実感の互換性は?特徴と種類まとめ
ビーンスターク(beanstalk)
そしゃく力を育てることを意識した哺乳瓶。
母乳を飲むときの筋肉の動きに着目して作られています。
クロスカットの乳首を採用しているので、卒乳までサイズを変える必要がありません。
ビーンスターク(beanstalk)の哺乳瓶の特徴はこちら
ちくび交換不要!ビーンスターク哺乳瓶の特徴とピジョン母乳実感との互換性は?
コンビ(combi)
ミルクの量を調整する機能がついている哺乳瓶。
哺乳瓶にミルクの量を調整する機能がついているのはコンビだけ!
赤ちゃんの成長にあわせてミルクの量を調整することができます。
乳首が上下非対称になっているのも特徴です。
コンビ(combi)の哺乳瓶の特徴はこちら
ピジョン母乳実感との互換性は?コンビ哺乳瓶の特徴まとめ
チュチュベビー(chuchubaby)
スーパークロスカット乳首を採用した哺乳瓶。
赤ちゃんとママの両方にとっての「らく飲み」がテーマになっています。
ふだんは飲み口がしっかりとしまっているので、倒れてもこぼれず安心です。
チュチュベビー(chuchubaby)の哺乳瓶の特徴はこちら
ピジョン母乳実感との互換性は?チュチュベビー哺乳瓶の特徴まとめ【口コミあり】
ヌーク(nuk)
ドイツでブランドシェアNO.1の哺乳瓶。
世界100カ国以上に展開していて、哺乳瓶はすべてドイツ製です。
乳首には複数の穴が空いていて、赤ちゃんの口にミルクが広がるようになっています。
ヌーク(nuk)の哺乳瓶の特徴はこちら
ドイツNo.1哺乳瓶!ヌーク(nuk)の特徴とピジョン母乳実感との互換性は?