「哺乳瓶の消毒方法って何があるの? どうやって消毒すればいいんだろう? 哺乳瓶の消毒のやり方も知りたいな」
こんな疑問に答えます。
[st-mybox title=”記事の内容” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#29B6F6″ bordercolor=”#29B6F6″ bgcolor=”#f8f9ff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]
今回は哺乳瓶の3つの消毒方法と消毒のやり方についてまとめました。さらに、おすすめの消毒方法とおすすめの消毒グッズも紹介します。
結論から言うと、おすすめは電子レンジ消毒です!
哺乳瓶の3つの消毒方法とやり方
哺乳瓶の消毒方法は3つです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”” bordercolor=”#29B6F6″ bgcolor=”#f8f9ff” borderwidth=”1″ borderradius=”0″ titleweight=””]
- 煮沸消毒
- 薬液消毒
- 電子レンジ消毒
[/st-mybox]
煮沸消毒のやり方
煮沸消毒は、哺乳瓶を熱湯で消毒する方法です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”” bordercolor=”#29B6F6″ bgcolor=”#f8f9ff” borderwidth=”1″ borderradius=”0″ titleweight=””]
- 哺乳瓶を洗う
- お湯を準備する
- 3〜5分火にかける
- 乾燥させる
ミルクが残らないように哺乳瓶と乳首をよく洗います。
哺乳瓶が入る大きさのお鍋に水たっぷり入れて沸騰させます。
哺乳瓶と乳首を鍋に入れ、3〜5分火にかけます。哺乳瓶の素材によっては長時間火にかけると溶ける場合があるので注意してください。
お鍋から哺乳瓶と乳首を取り出し、乾燥させます。
[/st-mybox]
煮沸消毒のメリットとデメリット
[st-mybox title=”煮沸消毒のメリット” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- お鍋があればどこでも消毒できる
- 専用の洗剤や容器がいらない
[/st-mybox]
[st-mybox title=”煮沸消毒のデメリット” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- お湯を沸かす手間がかかる
- 目が離せない
[/st-mybox]
薬液消毒(ミルトンなど)のやり方
薬液消毒は、次亜塩素酸ナトリウムなどの薬液により消毒する方法です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”” bordercolor=”#29B6F6″ bgcolor=”#f8f9ff” borderwidth=”1″ borderradius=”0″ titleweight=””]
- 哺乳瓶を洗う
- 消毒溶液を作る(1日1回)
- 1時間浸けておく
- 取り出す
ミルクが残らないように哺乳瓶と乳首をよく洗います。
哺乳瓶が入る大きさの容器に水と薬液を入れて消毒溶液を作ります。24時間以内なら何度でも使うことができます。
薬液のなかに哺乳瓶と乳首を入れて1時間以上つけます。この時、気泡が入らないように注意してください。
溶液から取り出したらそのまま使えます。においなどが気になる場合は軽くすすげば大丈夫です。
[/st-mybox]
薬液消毒(ミルトンなど)のメリットとデメリット
[st-mybox title=”薬液消毒のメリット” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- ガス、電気がなくても使える
- つけるだけなので簡単
[/st-mybox]
[st-mybox title=”薬液消毒のデメリット” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 薬液を毎日交換するのでコストがかかる
- 1時間つける必要がある
[/st-mybox]
電子レンジ消毒のやり方
電子レンジ消毒は、哺乳瓶を電子レンジと少量の水で消毒する方法です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”” bordercolor=”#29B6F6″ bgcolor=”#f8f9ff” borderwidth=”1″ borderradius=”0″ titleweight=””]
- 哺乳瓶を洗う
- 電子レンジで使える消毒ケースに哺乳瓶入れる
- レンジでチンする
- 水を捨てる
ミルクが残らないように哺乳瓶と乳首をよく洗います。
哺乳瓶が入る大きさのケースに哺乳瓶を入れます。この時、少量の水を一緒に加えます。
説明書に書かれたワット数と時間でチンします。約3分〜5分ぐらいです。
最後に水捨て用の穴から水を捨てておしまいです。ケースの中は消毒済みなので開ける必要はありません。次に使う時までそのまま保管できます。
[/st-mybox]
電子レンジ消毒のメリットとデメリット
[st-mybox title=”電子レンジ消毒のメリット” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 短時間で消毒が終わる
- コストパフォーマンスが良い
[/st-mybox]
[st-mybox title=”電子レンジ消毒のデメリット” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 電子レンジが必要
- 消毒直後のやけどに注意
[/st-mybox]
哺乳瓶の消毒方法は電子レンジがおすすめ
煮沸消毒は手間がかかるのと、目が離せないのでおすすめしません。少し油断すると哺乳瓶や乳首が溶ける危険があります。
薬液はつけるだけで簡単ですが、 コストパフォーマンスが悪いのが難点です。1時間つけないといけないことも使っていると不便に感じることがあります。
なので、おすすめは電子レンジで消毒する方法です。
電子レンジ消毒なら数分で消毒できる
新生児の授乳間隔は3時間なので薬液でも問題ないと思うかもしれませんが、あなたの予定通りにならないのが子育てです。
「なかなか飲んでくれない」「床に落としてしまった」、など短時間に何回もミルクを作りたいときはミルトンだと対応が難しかったりします。子育てに慣れて入れば大丈夫ですが、初めての育児だと手が回らずに「消毒し忘れてった!」といったこともあります。
なので、数分で消毒できる安心感はとても大事です。
電子レンジ消毒はコストパフォーマンスが良い
電子レンジは5分使っても電気代は1円ぐらいです。1日10回使ったとしても10円で済みます。
薬液(ミルトン)だと1日24円ぐらい(参考価格:Amazon)
煮沸消毒だと、1回お湯を沸かすのに都市ガスなら2円、プロパンガスだと3円ぐらいかかるので、1日20〜30円です。
安い順に並べるとこんな感じ(1日10回消毒する場合の値段)
- 電子レンジ 約10円
- 煮沸消毒 約20円
- 薬液(ミルトン)約24円
電子レンジが圧倒的に安いですね!
電子レンジで使える消毒ケースおすすめランキング
コンビ(Combi) 除菌じょ~ずα
【総合評価】 | 【消毒時間】 | 【使いやすさ】 | 【コスパ】 |
---|---|---|---|
[star5] | [star45] | [star5] | [star5] |